現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

アキホームの現場日誌・現場ブログ 記事一覧

2025年11月09日 更新

福岡市の外壁塗装「訪問販売」に注意!悪質業者の手口と正しい見極め方

いつもアキホームブログをご覧いただきありがとうございます。 アキホームは福岡市を中心に高品質&低価格な外壁塗装・屋根工事・雨漏り修理をご提供する専門店です。 最近、福岡市内でも「外壁塗装の訪問販売を受けた」「急に業者が来て契約を迫られた」といった声をよく耳にします。 外壁塗装の訪問販売には、優良業者も存在しますが、残念ながら中にはトラブルにつながるケースもあります。 この記事では、外壁塗装の訪問販売で起きやすいトラブル事例や注意点、信頼できる業者を見極めるポイントを詳しく解説します。 また、外壁塗装に関する正しい知識や相場感を知ることで、悪質な勧誘を防ぐ方法もお伝えします。 福岡市で外壁塗装や屋根塗装を検討中の方、そして「突然訪問してきた業者をどう判断すればいいのか知りたい」という方は、ぜひ最後までお読みください。 【外壁塗装の訪問販売について】 外壁塗装の訪問販売とは、業者が突然自宅を訪ね、「壁が劣化しています」「今なら安くできます」といった営業トークで契約を促す販売方法のことです。 福岡市では戸建て住宅が多く、定期的に塗り替えが必要な住宅も多いため、訪問販売業者の活動も活発です。 訪問販売そのものが違法というわけではありませんが、問題は「契約を急がせる」「不安をあおる」「相場より高額な見積もりを出す」といった悪質なケースがあることです。 ここでは、実際に福岡市内で起きているトラブルや相談事例を紹介します。 【訪問販売におけるトラブル】 福岡市消費生活センターには、「外壁塗装の訪問販売で高額契約をしてしまった」「契約を取り消したい」といった相談が毎年寄せられています。 中には、「屋根のひび割れを指摘され不安になって契約したが、実際には問題がなかった」「工事後すぐに塗膜が剥がれた」といった被害もあります。 私自身、以前ご相談いただいたお客様から、「業者が“今すぐ工事しないと危険”と言って契約してしまった」という話を聞きました。 確認してみると、壁の状態は軽度のチョーキング(粉が手につく現象)だけで、すぐに工事が必要なレベルではありませんでした。 このように、専門知識のないお客様に不安を与えて契約を急がせる業者には注意が必要です。 【増え続ける相談件数】 消費者庁の統計によると、外壁塗装に関する訪問販売のトラブル件数は年々増加しています。 特に福岡県内では、60代以上の高齢者からの相談が多く、「即日契約を迫られた」「クーリングオフの説明がなかった」といった内容が目立ちます。 訪問販売のトラブルが増えている背景には、「無料点検」や「地域限定の特別割引」といった言葉で契約を誘導する手口があります。 契約書に不備があったり、クーリングオフの説明を省略されたりすることもあるため、少しでも不安を感じたらすぐに信頼できる第三者に相談することが大切です。 【訪問販売の際の見極め】 外壁塗装の訪問販売がすべて悪いわけではありませんが、信頼できる業者と悪質な業者を見極めることが重要です。 ここでは、その見極めポイントを2つに分けて紹介します。 【ポイント1】会社情報と実績を確認する 訪問販売を受けた場合、まず確認すべきは「会社の実在性」と「過去の施工実績」です。 名刺やチラシに住所が記載されていない、あるいは会社名で検索しても情報が出てこない業者は要注意です。 福岡市で信頼できる外壁塗装業者は、ほとんどが自社の施工事例やお客様の声をホームページで公開しています。 また、地元密着で10年以上の実績がある会社であれば、アフターサポートも充実しています。 【ポイント2】その場で契約せず、必ず比較する 訪問販売業者の多くは「今日契約すれば割引します」と契約を急がせてきます。 しかし、そのような提案を受けた場合は、いったん冷静に考えることが大切です。 外壁塗装の費用は、一般的な30坪の住宅で70〜120万円ほどが相場です。 極端に安い見積もりや、詳細な内訳がない見積書には注意しましょう。 複数の業者から相見積もりを取り、金額だけでなく使用する塗料や保証内容も比較することで、安心して依頼できます。 【知っておくべき外壁塗装の知識】 外壁塗装の訪問販売トラブルを防ぐためには、正しい知識を身につけることが最も重要です。 自分で劣化のサインを見極め、相場を理解しておけば、不当な契約を回避できます。 【壁の劣化症状】 外壁の塗り替えが必要になるサインはいくつかあります。 代表的なのは「チョーキング現象(粉が手につく)」「ひび割れ」「色あせ」「苔やカビの発生」などです。 特に、南向きの外壁や屋根は紫外線による劣化が早く、10年を過ぎると塗膜の防水性が低下します。 私たちアキホームでも、定期点検で伺うと「まだ大丈夫」と思っていた外壁に小さなひび割れが見つかることがあります。 早めの塗装を行えば補修費用も少なく済むため、劣化を見逃さないことが大切です。 【外壁塗装の相場費用】 福岡市での外壁塗装費用は、建物の大きさや使用する塗料によって異なりますが、30坪の住宅で70〜120万円程度が目安です。 耐久性の高いフッ素塗料や無機塗料を使用する場合は、やや費用が上がる傾向にありますが、その分塗り替え周期を延ばすことができます。 一方で、「他社より極端に安い見積もりを提示された」という場合は注意が必要です。 安さを優先すると、下地処理が省かれていたり、安価な塗料を使われたりするケースもあります。 適正価格と施工品質のバランスを見極めることが、結果的に長持ちする外壁塗装につながります。 【まとめ】 外壁塗装の訪問販売には、優良業者もいますが、契約を急がせたり不安をあおったりする悪質な業者も存在します。 福岡市でも相談件数が増えているため、正しい知識と冷静な判断が何より大切です。 訪問販売を受けた際は、その場で契約せず、会社情報や施工実績を確認し、複数の業者から見積もりを取るようにしましょう。 そして、外壁の劣化サインや相場感を理解しておくことで、安心・安全な塗装工事を実現できます。 福岡市で外壁塗装、屋根塗装、雨漏り修理を検討されている方は、是非この記事を参考にしてくださいね! アキホームでは、福岡市でお客様にピッタリの塗装プランを提案しています。 福岡市の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り修理はアキホームお任せください!!

外壁塗装について業者選びについて

2025年11月09日 更新

福岡市の外壁塗装を自分でやる前に!DIYの落とし穴と成功のコツ

いつもアキホームブログをご覧いただきありがとうございます。 アキホームは福岡市を中心に高品質&低価格な外壁塗装・屋根工事・雨漏り修理をご提供する専門店です。 最近、「外壁塗装をDIYでやってみようかな」と考える方が増えています。 YouTubeやSNSでも塗装のやり方を紹介する動画が多く、「自分でやれば安く済むかも」と思うのも自然なことです。 この記事では、外壁塗装をDIYで行うメリットとデメリット、そしてなぜプロに依頼した方が安全でお得なのかを詳しく解説します。 DIY塗装に挑戦する前に知っておくべき注意点や、福岡市で外壁塗装を賢く行う方法を知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。 戸建て住宅の外壁塗装や屋根塗装を検討中の方に、特に役立つ内容です。 【DIYのメリット・デメリット】 外壁塗装をDIYで行うと、「費用を抑えられる」「達成感がある」といったメリットがありますが、その一方で多くのリスクも潜んでいます。 ここでは、実際のDIY経験を踏まえながら、メリットとデメリットをわかりやすく紹介します。 【ちょっとしたDIYに対するメリット】 DIYの最大のメリットはコスト削減です。 一般的に、福岡市で外壁塗装を業者に依頼すると、30坪程度の戸建てで70〜120万円ほどの費用がかかります。 一方、自分で塗料を購入してDIYを行えば、塗料代と道具代で10〜20万円ほどに抑えられる場合もあります。 また、家を自分の手で手入れするという達成感や、家族で協力して作業する楽しみもDIYならではの魅力です。 私自身も以前、ベランダの鉄柵部分だけをDIYで塗り直したことがあります。 短時間でできる範囲なら、手間はかかっても「自分でできた!」という喜びを感じられました。 【DIYに対するデメリット】 一方で、外壁塗装をDIYで行うと失敗のリスクが非常に高いのが現実です。 特に、足場を組む必要がある高所作業や、塗膜の耐久性を左右する下地処理などは、専門的な知識と技術が欠かせません。 例えば、下地処理を適切に行わないまま塗料を塗ると、数ヶ月で塗膜が剥がれたり、雨水が侵入して外壁内部が劣化するケースもあります。 また、DIY用塗料と業者用塗料では、耐久年数に2〜3倍の差があることも少なくありません。 さらに、屋根や2階部分の外壁を自分で塗る際は、落下事故の危険もあります。 福岡市でも、DIY中に転落してけがをしたというニュースが時々報じられています。 「コストを抑えるつもりが、結果的に補修費用が倍以上になった」という事例も珍しくありません。 【塗装においてDIYをお勧めしない理由】 外壁塗装のDIYは魅力的に見えますが、実際には多くのリスクや制約が伴います。 ここでは、特に注意すべき2つの理由を解説します。 【危険が伴う作業が多い?】 外壁塗装には高所での作業が欠かせません。 2階建ての住宅を塗装するには、しっかりとした足場の設置が必要ですが、個人では安全基準を満たす足場を組むのは難しいです。 また、足場の設置には福岡市内の業者でも10万円前後の費用がかかるため、DIYではここを省略してしまうケースが多く見られます。 しかし、脚立やハシゴを使って無理な姿勢で塗装を行うと、転倒・落下のリスクが非常に高くなります。 特に屋根部分の塗装は滑りやすく、命に関わる事故につながることもあります。 そのため、外壁塗装を安全に行うには、やはり専門業者による施工が不可欠です。 【特殊な材料や道具が必要となる?】 外壁塗装には、塗料の種類や外壁材に応じた専用の下塗り材・中塗り材・上塗り材を使い分ける必要があります。 さらに、塗料の希釈率や乾燥時間、塗り重ねの順序など、すべてを正確に守らなければ長持ちしません。 また、プロの職人が使用するスプレーガンやローラーは、一般的なホームセンターで売られているものとは性能が大きく異なります。 塗りムラを防ぐためには熟練した手さばきも必要で、経験のない人が均一に仕上げるのは至難の業です。 「塗ってみたけれど、色ムラが出て見た目が悪くなった」という相談を、福岡市のお客様から受けることも多くあります。 【お得に外壁塗装をするなら】 DIYのリスクを考えると、やはりプロに任せる方が安全で長持ちします。 ただし、プロに依頼しても工夫次第で費用を抑える方法があります。 ここでは、外壁塗装を賢く依頼するポイントを紹介します。 【できる工事はしっかりまとめて】 外壁塗装の費用を抑えるには、まとめて施工がポイントです。 たとえば、「外壁だけでなく屋根も同時に塗装する」「雨樋や破風板もまとめて塗る」といった工事を同時に行うことで、足場代を一度で済ませられます。 実際に、福岡市でアキホームが施工したお客様の中にも、屋根と外壁を一緒に塗装することで約15万円以上節約できたケースがあります。 工事を分けて依頼するよりも、まとめて依頼したほうが圧倒的にお得です。 【相見積もりの大事さ】 外壁塗装の費用を正しく把握するには、相見積もりが欠かせません。 同じ工事内容でも、業者によって費用や塗料のグレードが大きく異なることがあります。 最低でも3社ほどから見積もりを取り、内容を比較するのが理想です。 ただし、「安いから」という理由だけで選ぶのは危険です。 アフターフォローや保証内容がしっかりしているか、福岡市での施工実績が豊富かどうかも重要なチェックポイントです。 信頼できる業者を選ぶことで、長期的に見て最もコスパの良い外壁塗装が実現できます。 【まとめ】 外壁塗装をDIYで行うのは、コスト削減や達成感といったメリットがある一方で、安全性や耐久性の面で大きなリスクを伴います。 特に高所作業や下地処理は、プロの技術が必要不可欠です。 もし外壁塗装を検討しているなら、費用を抑えながらも高品質な施工を提供できる専門業者に相談するのが賢明です。 まとめて工事を行ったり、複数の見積もりを比較したりすることで、安心・安全・お得な塗装を実現できます。 福岡市で外壁塗装、屋根塗装、雨漏り修理を検討されている方は、是非この記事を参考にしてくださいね! アキホームでは、福岡市でお客様にピッタリの塗装プランを提案しています。 福岡市の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り修理はアキホームお任せください!!

外壁塗装について

2025年11月04日 更新

福岡市で外壁塗装に失敗しないための完全ガイド|色・業者・見積りの落とし穴と対策

いつもアキホームブログをご覧いただきありがとうございます。 アキホームは福岡市を中心に高品質&低価格な外壁塗装・屋根工事・雨漏り修理をご提供する専門店です。 「外壁塗装を考えているけれど、失敗したくない」「業者選びに失敗して高額な追加料金を請求されたことがある」等、この記事を開いた方は、そのような不安を抱えているのではないでしょうか。 この記事では、福岡市で外壁塗装に関する失敗例と対策について、具体的なエピソードや数字を交えて解説します。色選びの失敗、業者選びの失敗、予算や見積りに関する失敗など、外壁塗装でよくある悩みを徹底的に解消します。 外壁塗装や屋根塗装、雨漏り修理を検討中の方は、ぜひ最後まで読んでみてください! 【色選びにおける失敗と対策】 外壁塗装で特に多い失敗が「色選び」です。「仕上がりの雰囲気が想像していた色と違う」「選んだ色が周囲の環境にそぐわない」といった後悔をよく耳にします。せっかく高い費用をかけて塗装をするのに、イメージと違う仕上がりでは残念な結果になってしまいます。 【失敗の要因】 色選びの失敗の主な原因は、色見本だけで決定してしまうことです。例えば、A4サイズの色見本で選んだ色が、実際には面積効果によって明るく見えたり暗く見えたりします。経験上、クリーム色で塗装しようと思ったお客様が、実際の仕上がりが「白すぎて浮いて見える」と感じることがありました。外壁塗装では、一見落ち着いたグレーでも、広い外壁面に塗るとライトグレーに見えやすくなるなど、錯覚が起こります。 【失敗しないための対策】 失敗を防ぐためには以下の3つがおすすめです。 大きめの塗板サンプルで確認する 実際の建物で塗り分けシミュレーションを行う 日中・夕方など異なる時間帯で見え方をチェックする 例えば、アキホームでは「A3サイズの塗装サンプル」をお客様に用意し、壁に当てて確認していただきます。これだけで「なんとなく違う」という失敗は大幅に減ります。福岡市の気候特性も考慮し、明るすぎず汚れが目立ちにくいカラーを選ぶことも大切です。 【業者選びでの失敗と対策】 外壁塗装における失敗の原因の多くは「業者選び」にあります。悪質な業者に依頼してしまい、高額な追加請求やずさんな仕上がり、アフターフォローなしなどのトラブルに繋がるケースもあります。 【業者選びミスにおける影響】 例えば福岡市南区のお客様から「大手会社に外壁を塗ってもらったが、2年で塗膜が剥がれてきた」という相談をいただいたことがあります。急いで選んだ結果、施工内容が曖昧なまま契約を結んでしまったのが原因でした。業者選びに失敗すると、工期が遅れたり、ずさんな手抜き工事が発覚するなど、大きな問題に発展してしまうこともあります。 【業者を見極める注意点や対策】 信頼できる業者を見極めるチェックポイントは次の通りです。 施工実績が多く、写真や口コミが確認できるか 見積り書の明細が正確で、説明がわかりやすいか アフターフォローや保証制度がしっかりしているか 地元・福岡市に密着した施工店であるか アキホームでは、必ず「見積り内容を3回以上説明し、納得されたお客様からのみ工事を引き受ける」というルールを設けています。また、「施工後5年の無料点検」というアフターサービスにも力を入れています。 【予算や見積りでの失敗と対策】 外壁塗装にかかる費用は決して安くありません。失敗しないためにも「見積りの内容を理解し、複数社を比較する」ことがポイントになります。しかし、塗装費用の相場を知らず、相見積を取らないまま契約してしまう人が多くいます。 【比較的多い失敗パターン】 福岡市城南区のお客様から聞いた話ですが、「見積りが安かったから依頼したら、あとで追加料金を70万円も請求された」という例があります。見積りに塗料の種類や塗装回数、足場代が含まれていないまま、契約を結んでしまったのが原因です。 【失敗しない向き合い方】 次の3ステップで、見積りに対する不安を減らせます。 最低でも3社以上から見積もりを取る 同じ条件で比較するために塗料や工法をできるだけ揃える 見積りに含まれる項目を全て確認し、不明点をその場で質問する アキホームでは、「福岡市でよく選ばれている相場価格」を基準に、お客様に選びやすく、かつ安心できるパッケージプランをご用意しております。 【まとめ】 この記事では「福岡市 外壁塗装 失敗」というテーマで、色選び、業者選び、見積りの3つの観点から、よくある失敗例とその対策を紹介しました。外壁塗装は大きな投資なので、後悔しないように確かな情報を得た上で臨みましょう。 福岡市で外壁塗装、屋根塗装、雨漏り修理を検討されている方は、是非この記事を参考にしてくださいね! アキホームでは、福岡市でお客様にピッタリの塗装プランを提案しています。福岡市の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り修理はアキホームお任せください!!

色について業者選びについて費用について

2025年11月03日 更新

福岡の屋根・外壁に遮熱塗装をすべき理由と費用目安を公開

いつもアキホームブログをご覧いただきありがとうございます。 アキホームは福岡市を中心に高品質&低価格な外壁塗装・屋根工事・雨漏り修理をご提供する専門店です。 本記事では、戸建て住宅の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理をご検討中の皆さまに向けて、「遮熱塗装 福岡」というキーワードを軸に、遮熱塗装がもたらす影響やその費用、注意点までを丁寧に解説します。 暑さが厳しい福岡の夏、少しでも快適に、少しでも長持ちする住まいを実現したい方に読んでいただきたい内容です。 この記事を読むことで、遮熱塗装とは何か、通常の塗装との違い、どれくらいの費用がかかるか、またメリットと注意点をしっかり理解できます。 戸建て住宅の外壁塗装や屋根塗装の導入を検討中の方は、ぜひ最後までお読みください。 【遮熱塗装について】 まずは「遮熱塗装」が具体的にどういうものか、どのような仕組みで効果を出すのかを整理します。 ・遮熱塗装の概要 遮熱塗装とは、太陽光に含まれる赤外線や熱を反射・抑制する機能を持った塗料を、屋根や外壁に塗る工法です。 例えば、屋根の場合、表面温度を最大で15~20℃下げるという実測値も報告されています。 実際に私も福岡市内の戸建て住宅で屋根に遮熱塗装を実施した際に、施工前と施工後で屋根裏の温度が数度下がり、室内の冷房の効きが改善した体験があります。 このように、遮熱塗装は「夏の暑さ対策」に特化した塗装として注目されています。 具体的には、塗膜に赤外線を反射する特殊顔料や、中空ビーズなどを配合した塗料により、屋根や外壁面が受ける日射熱の吸収を抑える設計です。 屋根・外壁ともに直射日光を浴びやすい場所に塗ることで、表面温度の上昇を抑制し、建物内部に伝わる熱を軽減します。 ・通常の塗装との違い 通常の塗装は美観を保つためや、防水・防汚といった機能を主眼においています。 これに対し、遮熱塗装は「熱を反射・遮る」機能を持つ点で明確な違いがあります。 例えば、一般的な塗料では塗膜が太陽熱を吸収しやすく、屋根・外壁の温度が上がることで建材の劣化を進めてしまうケースがありますが、遮熱塗装はその過程を抑えられる可能性があります。 ただし注意点として、遮熱塗装は「断熱塗装」とは異なります。 断熱塗装は熱の伝わりを抑える(断熱材的)役割を持つのに対し、遮熱塗装はあくまで日射熱を「反射・遮る」ことに特化しています。 冬場の寒さ対策などには断熱塗装の方が有効とされる場面もあります。 【費用面の相場について】 次に、福岡エリアにおける戸建て住宅での遮熱塗装を含む外壁・屋根塗装の費用相場をご説明します。 実際に見積もりを検討する際の参考にしてください。 ・基本的な価格帯 一般的な外壁塗装のみの相場として、福岡市では30坪程度の住宅で約60万円~100万円が目安です。 一方、遮熱塗装に関しては1㎡あたり3,500円~5,000円程度で、30坪住宅の塗装面積から換算すると、外壁・屋根をまとめて施工する場合には52万円~75万円程度になることが多いです。 例えば、屋根+外壁塗装で塗装面積が150㎡だった場合、150㎡×4,000円=600,000円(税込程度)が塗料代+施工費用の一つの目安です。 ・素材による価格帯の違い 塗装の費用は「塗装面積」「塗料の種類」「下地処理の有無」「足場・高圧洗浄・附帯部の塗装」などによって大きく変わります。 例えば、福岡市内で屋根塗装を行った場合、一般的な屋根塗装料金プランの提示例で「屋根塗装料金プラン37万8,000円(税込)~」という表示もあります。 また、外壁塗装+屋根塗装プランで30坪住宅の場合、外壁を標準塗料、屋根を遮熱フッ素塗料にしたプランで約89万円~(税別)という料金例もあります。 さらに、外壁の1㎡あたり塗装単価として、遮断熱(遮熱)塗装で2,500円/㎡~という数値が提示されている業者もあります。 外壁・屋根ともに遮熱仕様にする場合、一般仕様と比べてやや高めの費用がかかる点を事前に認識しておくことが大切です。 【遮熱塗装の効果や注意点】 ここでは、遮熱塗装を導入することで得られる具体的な効果と、逆に導入時に注意すべき点を整理します。 住まいのメンテナンスとして導入を検討中の方は、メリット・デメリットをともに理解することが重要です。 ・得られる効果 遮熱塗装を屋根や外壁に採用するメリットとして、以下が挙げられます。 夏場の屋根・外壁表面の温度上昇を抑制(屋根表面温度で最大12℃程度の低減実績あり) 室内温度の上昇を抑え、冷房費の削減・空調効率の改善 建材の劣化(色あせ、塗膜剥がれ、ひび割れ)を抑え、メンテナンスサイクルを延長 CO₂排出削減など、地球環境・省エネへの貢献 実際に福岡市内で築15年の屋根スレート瓦を遮熱塗装した際、施工前の屋根裏温度が日中約65℃だったのに対し、施工後は約53℃まで下がり、午後の涼しさが明らかになりました。 オーナー様からも「屋根が触れそうだった暑さが和らいだ」と喜ばれたことがあります。 ・対策すべき注意点 遮熱塗装を採用するにあたって、以下のような注意点があります。 費用が一般の塗装より高め(1㎡あたり500~1,000円程度高くなることが多い) 色によって効果に差が出る(白系・明るめの色が効果的) 製品や業者によって効果が異なるため、性能データや実績の確認が重要 冬場の保温効果はあまり期待できない(断熱塗装との違いに注意) 塗装技術・下地処理によって効果が変わる(業者選びが重要) 私の現場経験でも、塗膜が薄すぎたり、下地処理が甘かったりした場合には遮熱効果を十分に感じられないというケースもありました。 しっかりと技術力のある業者に依頼することが成功のポイントです。 【まとめ】 以上、戸建て住宅を対象に「遮熱塗装 福岡」をキーワードに、遮熱塗装の概要、費用相場、得られる効果と注意点についてご説明しました。 遮熱塗装は、夏の強い日射を受ける屋根・外壁に対して有効な対策であり、室内温度の上昇を抑え、冷房効率を改善し、建材の劣化を抑えるという点でメリットがあります。 一方で、費用がやや高めであること、色選びや施工品質によって効果に差が出ること、冬期の保温効果までは期待できないことなど、導入の際には注意が必要です。 「遮熱塗装 福岡」の導入をご検討中の方は、費用・仕様・色・施工体制までしっかり確認のうえ、ご判断ください。 福岡市で外壁塗装、屋根塗装、雨漏り修理を検討されている方は、是非この記事を参考にしてくださいね! アキホームでは、福岡市でお客様にピッタリの塗装プランを提案しています。福岡市の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り修理はアキホームお任せください!!

外壁塗装について

2025年10月28日 更新

【福岡で外壁塗装】臭いが気になる方へ!臭くない塗料と効果的な対策法

いつもアキホームブログをご覧いただきありがとうございます。 アキホームは福岡市を中心に高品質&低価格な外壁塗装・屋根工事・雨漏り修理をご提供する専門店です。 外壁塗装をご検討中の皆さまの中には、「塗装時の“臭い”ってどのくらい気になるの?」「臭い対策ってどこまでできるの?」といった疑問をお持ちの方が多いかと思います。この記事では、戸建て住宅の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を手掛ける私たちが、実際の現場経験を交えながら「外壁塗装時の臭い」について徹底的に解説します。 この記事を読むことで、 外壁塗装・屋根塗装で臭いが発生する原因とタイミング 室内や近隣への臭い侵入を抑えるための対策(お客様側・施工業者側) 臭いを考慮した塗料選びや事前相談のポイント が分かります。 戸建て住宅の外壁塗装・屋根塗装を検討中の方は、ぜひ最後まで読んでみてください! 【外壁塗装の臭いの原因や感じるタイミング】 外壁塗装工事を進めるにあたり、臭いが出る原因と、どの段階で臭いを感じやすいかを理解しておくことが重要です。工事中に「こんな臭いが!」と驚く前に、原因とタイミングを知っておきましょう。 まず結論から言うと、戸建て住宅の外壁塗装・屋根塗装で臭いが気になりやすいのは塗料中の有機溶剤(シンナーなど)や揮発性有機化合物(VOC)が揮発する期間です。特に油性塗料を使った場合、臭いの強さや持続時間が大きくなります。 次に、具体的な原因とタイミングを「使用する塗料の違い」「工事の流れ」という観点から掘り下げます。 ・使用する塗料の違い 油性塗料(溶剤系塗料)には、シンナーやキシレン、酢酸エチルなどの有機溶剤・VOCが多く含まれており、臭いが強く発生します。 水性塗料は、水を主成分とするため、臭いが比較的弱く「臭いがほとんどしない」とされることもありますが、微量のVOCが含まれるケースもあります。 臭いの感じ方や持続期間は、塗料の種類だけでなく、「気温・湿度・風通し」「施工範囲(建物の大きさ)」「風向きや近隣の構造」など施工環境にも左右されます。 実際、福岡市内の住宅で35坪程度の戸建てを油性塗料で塗装した際には、「翌日昼でも窓を少し開けるとツンとした臭いが入る」とご相談いただいたことがあります。 ・工事の流れ 戸建て外壁・屋根塗装では一般的に「下塗り → 中塗り → 上塗り」の3工程があります。 下塗り工程では下地調整用の塗料やシーラーを使うため、臭いは比較的控えめです。 中塗り・上塗りでは仕上げ用の塗料を使用するため、VOCの揮発量が増え、臭いが強く感じられることがあります。 30坪程度の住宅で油性塗料を使用した場合、「中塗りから乾燥終了までの約3日間」が臭いのピークとされます。 水性塗料であれば、3〜7日ほどで臭いが軽減されることが多く、油性塗料では1〜2週間臭いが続くこともあります。 私の経験では、福岡市で水性塗料を使用した際、「工事2日目まで少し臭いがしたが、完了翌日にはほとんど気にならなくなった」とのお声をいただきました。臭いは塗料の種類と風通しの良さに左右されると実感しています。 【室内に臭いを入れない工夫】 塗装工事中に「外壁塗装の臭いが部屋の中に入ってきた」「換気したら室内が臭くなった」とお困りになる方も多いです。ここでは、「お客様側ができる対策」と「施工業者側ができる対策」を分けて紹介します。 ・お客様側ができる対策 窓・換気口の目張り:塗装期間中は隙間テープやビニールで窓や換気口をふさぎ、臭いの侵入を防ぎます。 換気のタイミング調整:塗料が乾燥し始めた後や、風が吹いている方向と反対側の窓を開けるなど、工夫して換気しましょう。 洗濯物やペットの配慮:臭いのつきやすい洗濯物は部屋干しに、ペットは別の部屋に避難させるか預けるのも一つの方法です。 近隣への声かけ:近隣に臭いの影響が及ぶ可能性がある場合は、あらかじめ挨拶や説明をしておくことでトラブルを避けられます。 福岡市の密集住宅地で塗装を行った際、近隣住民に事前説明を行ったことで、後日の苦情ゼロで工事を完了できた実績があります。 ・施工業者側ができる対策 低臭塗料の使用:水性塗料や低VOC塗料など、臭気の少ない製品を積極的に選びます。 養生の工夫:窓や換気口に対する丁寧な養生、外部からの臭気の侵入を極力防ぎます。 作業時間の調整:臭いがこもらないよう、風通しが良い時間帯に作業を進める工夫も重要です。 近隣対応:施工前の挨拶や、臭いが発生する可能性の高い日程の事前共有など、コミュニケーションをしっかりとることが信頼にもつながります。 施工会社として、臭いの出方・影響・対策について丁寧に説明できるかどうかが、満足度を左右するポイントです。 【塗料選びや相談のポイントについて】 臭いの少ない塗装工事を行うには、塗料選びと施工前の相談が大切です。 ・臭いを考えた塗料選び 水性塗料や低VOC塗料は臭いが少なく、臭いが気になる方にはおすすめです。 屋根などには耐候性重視で油性塗料が選ばれることもありますが、部分的に水性と使い分けることも可能です。 塗料選びでは、「臭いがどれくらい出るのか」「どのくらいの期間残るのか」も業者に確認しましょう。 実際に、屋根に油性・外壁に水性塗料を使用した際、外壁側の臭いはかなり控えめだったという実績もあります。 ・考えをもとにした事前相談 「臭いが気になる」「ペットがいる」「子どもがいる」「隣家との距離が近い」など、生活上の懸念点はあらかじめ業者に伝えるようにしましょう。 見積もりや打ち合わせの際に、「使用塗料」「臭いの程度」「近隣配慮」「換気・養生対策」について具体的に確認するのがおすすめです。 臭気が出る作業日は「いつ・どこで・どれくらいの時間臭うか」まで共有すると安心です。 体質的に臭いに弱い方や妊婦の方、小さなお子様がいるご家庭は、施工期間中の一時避難も検討してみましょう。 【まとめ】 外壁塗装・屋根塗装における「臭い」は、主に塗料に含まれる有機溶剤やVOCの揮発によって発生します。油性塗料は臭いが強く、長く残る傾向がありますが、水性や低VOC塗料を選ぶことで軽減可能です。 塗装工程の中では特に「中塗り〜上塗り〜乾燥」にかけて臭いが発生しやすいため、この時期に合わせた換気・養生・事前対策が大切です。 アキホームでは、お客様一人ひとりの生活環境やご要望に合わせて、臭いにも配慮した塗装プランをご提案しています。 福岡市で外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理をご検討中の方は、ぜひアキホームにご相談ください!

外壁塗装について

2025年10月21日 更新

外壁塗装 福岡|プロが教える失敗しないポイントと費用相場【戸建て向け】

いつもアキホームブログをご覧いただきありがとうございます。 アキホームは福岡市を中心に高品質&低価格な外壁塗装・屋根工事・雨漏り修理をご提供する専門店です。 戸建て住宅の「外壁塗装 福岡」を検討されている皆さま、お悩みやご不安をお持ちではないでしょうか。例えば「どのような工事が必要なのか分からない」「費用はいくらくらいかかるのか」「塗装をすると本当にメリットがあるのか」「失敗しないための注意点は何か」といった疑問です。 この記事では、外壁塗装の概要を「外壁塗装とは何か」「塗料や費用」「効果や注意点」「プチポイント」を、福岡市周辺の戸建て住宅に即した視点で丁寧に解説していきます。この記事を読むことで、外壁塗装に関する基本知識が整理でき、実際に「いつ」「どこに」「どのように」手をつけるべきか判断しやすくなります。 外壁塗装や屋根塗装、雨漏り修理を検討中の戸建て住宅オーナーの皆さまは、ぜひ最後まで読んでみてください! 【外壁塗装について】 ■ 外壁塗装とは 外壁塗装とは、住宅の外壁部分に対して塗料を使って仕上げを行う工事を指します。塗装することで、塗膜が紫外線や雨風から壁面を守り、劣化を遅らせます。私自身、福岡市で築20年の木造戸建て住宅を担当した際、外壁のひび割れや色あせを放置していたため雨染みが発生していた現場を見ました。その住宅で外壁塗装を行った後、壁面の褪色が抑えられ、仕上がりから2年経っても新築のように見えるというお施主さまの声を頂きました。 外壁塗装の主な目的は以下の通りです。 建物の美観を保つこと 建物の耐候性を高めること 建物の資産価値を保つこと 福岡市は台風や梅雨の湿気・強い日差しなど住宅の外壁に厳しい気候条件が揃っており、外壁塗装を適切に行うことが長寿命化の鍵となります。 ■ 使用塗料や費用について 外壁塗装を行う際に重要になるのが「塗料の種類」と「施工費用」です。 福岡市の戸建て住宅(延べ床面積100〜130㎡程度、30〜40坪クラス)での外壁塗装相場は、塗料・足場・高圧洗浄・シーリング工事などを含めて、約60万円~130万円程度です。 塗料のグレードによって価格は大きく変動します。 シリコン塗料:コストを抑えたい方向け。耐用年数は10〜13年ほど フッ素・無機塗料:高耐久仕様で15〜20年の耐用年数が期待できる分、価格は高め 実際の事例として、延床面積131㎡・外壁面積157㎡・屋根塗装付きで総額196万円という見積もりも存在します。 施工費用に影響する主な要因は以下の通りです。 建物の広さ・形状(凹凸が多いと施工コスト増) 塗料の種類(シリコン、フッ素、無機など) 劣化状態(クラック、藻、コーキング劣化の補修有無) 足場・高圧洗浄・養生の内容 「外壁塗装 福岡」で検索する方は、こういった情報が特に気になるポイントだと思います。見積書を受け取った際には、工程や塗料仕様が明確に記載されているかを必ず確認しましょう。 【塗装に対しての効果や注意点について】 ■ 外壁塗装をおこなうメリット 外壁塗装には多くのメリットがあります。 耐久性の向上:塗膜が外壁材を守ることで劣化の進行を抑える 美観の回復:色褪せた住宅も新築のようにリフレッシュできる 維持コストの削減:雨漏りなどの大きなトラブルを未然に防げる 資産価値の維持:定期的な塗装は中古売却時の印象を大きく左右する 福岡市早良区で対応したケースでは、築18年の住宅を塗装後、ご近所から「新築みたいになったね!」と言われたという声もいただきました。 ■ 失敗しないための注意点 見積もり内訳を確認する:工事範囲・塗料仕様・工程などを明示 塗料の耐用年数をチェック:塗料に応じた保証年数も重要 安すぎる価格には注意:必要な工程が省略されていることもある 気候に適した仕様か確認する:福岡市の気候に適した塗料を選定 複数社を比較する:2〜3社の見積もりで価格差や工事内容を把握 私が福岡市中央区で対応したお客様では、2社の見積りで30万円の差があり、安い方にはシーリング工事が含まれていませんでした。このようなケースが意外と多いので注意が必要です。 【プチポイント】 ■ 塗装をする基準について 外壁塗装は「何年経ったからやる」だけでは不十分です。次のような症状が現れたら、早めの塗装が必要です。 外壁の色あせ、くすみ チョーキング現象(触ると白い粉が手につく) ひび割れ(クラック) コーキングの劣化(ひび、縮み、剥がれ) 藻やカビの繁殖 築10年以上経過している住宅は、これらのサインを定期的にチェックしてください。放置すると雨漏りや壁材の劣化につながり、塗装だけでは済まなくなる可能性があります。 ■ 見積りに関して 見積書を見るときは、以下のポイントを確認してください。 工事範囲・塗装面積が明記されているか 塗装回数(下塗り・中塗り・上塗り)はあるか 付帯部(雨樋・破風・軒天など)の有無 使用する塗料のグレードやメーカー名 保証内容と期間 工程表や工期の記載 私が担当した福岡市西区のお客様では、同じグレードの塗料でも見積額に15万円の差がありました。内訳を確認すると、安い業者は下塗り1回しか計上されていなかったのです。単なる「価格」ではなく、「内容」を重視することが成功のポイントです。 【まとめ】 この記事では、「外壁塗装 福岡」を検討している方に向けて、以下の内容を解説しました。 外壁塗装とは何か、その目的と福岡の気候との関係 使用される塗料や工事費用の目安 外壁塗装のメリットと失敗を防ぐための注意点 施工のタイミングと、見積もりのチェックポイント 外壁塗装は、住宅の資産価値・美観・耐久性を守るうえで重要なメンテナンスです。長く快適に暮らすためには、正しい知識と適切な判断が不可欠です。 福岡市で外壁塗装、屋根塗装、雨漏り修理を検討されている方は、是非この記事を参考にしてくださいね! アキホームでは、福岡市でお客様にピッタリの塗装プランを提案しています。福岡市の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り修理はアキホームお任せください!!

業者選びについて費用について

2025年09月23日 更新

【早良区ショールームOPENのお知らせ】外壁塗装専門店 アキホームに新たな拠点が誕生!

みなさんこんにちは。 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店のアキホームです。 いつもご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 このたび、より多くのお客様に快適にご相談いただけるよう、福岡市早良区にショールームをオープンする運びとなりました!   グランドオープン 10月4日(土)5日(日)   ぜひ最後までお読みくださいませ。   🎉 早良区ショールーム オープン情報 🎉 【場   所】 〒814-0021 福岡県福岡市早良区荒江3丁目15番12号 (長浜御殿の通り沿い) 【営 業 時 間】 9:00~18:00 【お問い合わせ】 TEL:092-407-8442 ショールームでできること 📋 専門スタッフによる無料相談 お住まいの外壁・屋根の劣化状況、外壁塗装工事のことについてなど、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。 🏠 実際の塗装サンプルをご覧いただけます 豊富なサンプルを用意しております。 サンプルを見ながらの説明。塗装後のお住まいをイメージできます。 実際に「見て」「触れる」ことができるショールームで、お家の未来を一緒に考えていきましょう!   オープン記念イベント日時 10月4(土)5日(日)の2日間   10:00~16:00   ご来場特典 ◎ご来場特典:サイコロの出た目の数だけカップラーメンプレゼント! ※アンケートにご記入いただける方に限ります。 ※39(サンキュー)組限定となります。   ◎お子様特典:お菓子の詰め合わせプレゼント! ※お菓子の詰め合わせはお一人1回限り、無くなり次第終了します。 ※お菓子の内容は変更になる場合もございます。 ※小学校のお子様まで。     お見積り特典 ◎お見積り特典①:QUOカード 3,000円分プレゼント ※お見積り提出時にお渡しいたします。 ※30万円(税別)以上のお見積りに限ります。   ◎お見積り特典②:ガラポンで大抽選会!(ハズレ無し) お見積りをご依頼のお客様に抽選会に参加していただきます。 抽選結果で工事契約の際お値引きの特典をご用意。  1等 39万円引き  ×  1本  2等 足場代無料   ×  3本  3等 足場代半額   ×  もれなく ※6月30日(月)までに100万円(税別)以上の工事を契約のお客様に限ります。 ※戸建のお客様に限ります。     当日は混雑する場合がございます。 事前にご予約をいただくとスムーズにご案内することができます。 ホームページ・お電話でお気軽にご予約ください。 イベントの二日間は営業時間が10:00~16:00となります。お間違えのないようお気をつけくださいませ。   これからも地域の皆さまに信頼される塗装専門店を目指し、スタッフ一同、精一杯取り組んでまいります。 新しいショールームで皆さまとお会いできることを、心より楽しみにしております!   アキホームでは、福岡市を中心に、外壁塗装や屋根塗装、防水工事などを手掛けております。 みなさまに気軽に相談できる会社を目指しサービスを展開しておりますので今後ともよろしくお願い致します。     ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。 不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。 アキホームショールームのご案内  ショールームには皆様が実際に見て触れて頂けるものをご用意しております。 ご相談・お問い合わせはお気軽に!!  御見積り依頼、各種診断、不明な点等、お気軽にどうぞ。  お待ちしております。 アキホームの施工事例集  「外壁塗装・屋根塗装を考えているけどイメージがわかない・・・」  そんな方は河合塗装工業が施工させて頂いたお宅をご覧ください! 「屋根・外壁診断」はアキホームにおまかせください!  まずはお家の劣化状況をしっかりと把握しましょう。  アキホームではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料でさせて頂きます! アキホームの雨漏り診断  雨漏りのプロが原因を特定します。  お家の状況に合わせた納得のご提案をさせて頂きます。

イベント情報

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

092-407-8442 営業時間/9:00~18:00 定休日/土・日・祝日

  • 外壁塗装ショールームの来店予約はこちら
  • お気軽にご相談ください!お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!